インドの大変化を数値で読む
2014年6月
●人口(億人):
年 |
1950 |
1983 |
1993 |
2000 |
2006 |
2009 |
2011 |
2021 |
2050 |
||||||||
インド |
3.7 |
7.2 |
8.9 |
10.0 |
11.3 |
11.9 |
12.4 |
14.0 |
16.9 |
||||||||
中国 |
5.6 |
- |
- |
12.6 |
13.3 |
- |
13.5 |
13.9 |
13.0 |
||||||||
世界人口 |
- |
71.8 |
89.4 |
66.1 |
- |
68.0 |
69.7 |
- |
93 |
||||||||
*2011年 12.4億人(世界の人口の17.7 %)-10年後には中国を抜いて世界一 *過去61年間で8.7億人増加、今後44年間で更に4.5億人増加。過去10年間で日本の 人口の2倍の2.4億人増加 *インドの人口は 24歳以下が54 %。 *平均年齢:2011年 25.1歳)、2015年26.6歳、2020年28.1歳、2050年37.2歳 *①中国(13.5億人)②インド(12.4億人)③米国(3.1億人) ④インドネシア(2.4億人)⑤ブラジル(2.0億人) (2011年時点) *世界の人口: 西暦元年1億人、1000年2億人、1500年5億人、1800年 10億人、1900年15億人、1990年55億人、2005年64億人、2010年 68億人、2050年93億人
●GDP ( 国内総生産 億ドル)
年 | 1980 | 1985 | 1990 | 1995 | 2000 | 2005 | 2008 | 2011 | 2012 |
名目 | 1,814 | 2,279 | 3,235 | 3,650 | 4,764 | 8,087 | 12,625 | 18,268 | 19,468 |
購買力 | 2,861 | 4,760 | 7,446 | 10,726 | 15,715 | 24,314 | 34,002 | 44,697 | 47,108 |
*名目GDPは30年間で10倍、10年間で約4倍 *購買力平価換算GDPでは2011年に日本(43,956億ドル),を抜いて世界第3位 *2012年時点では世界10位( IMF資料)
順位 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
10 |
国 |
米国 |
中国 |
日本 |
独 |
仏 |
英 |
伯 |
露 |
印 |
兆ドル |
16.67 |
8.22 |
5.96 |
3.43 |
2.61 |
2.48 |
2.25 |
2.03 |
1.84 |
*2040年時点では名目GDPも日本を大きく抜いて世界3位
順位 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
国 |
中国 |
米国 |
インド |
日本 |
ブラジル |
兆ドル |
44.5 |
35.2 |
27.8 |
6.7 |
6.0 |
●外貨準備高
年 |
1991 |
2000 |
2003 |
2005 |
2007 |
2010 |
2012/1 |
2013/11 |
億ドル |
12 |
422 |
1,116 |
1,431 |
2,288 |
3,168 |
2,996 |
2,813 |
*30年前はわずか12億ドル。現在はその245倍の約3,000億ドル *過去10年間でも7倍
●インドへの外国投資
年 | 1990 | 1995 | 2000 | 2005 | 2006 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 |
億ドル | 1.6 | 214 | 23.2 | 55.0 | 155.0 | 259.0 | 194.0 | 365.0 | 224.2 |
*新経済政策(1991年)前は2億ドル以下。20 年後の2011年は228倍 *1年間で3倍拡大(2005年度 55億ドル→2006年度 155億ドル) *最近の日本からのインドへの直接投資
年 |
2008 |
2009 |
2010 |
2011 |
2012 |
億ドル |
2.66 |
9.71 |
12.56 |
20.89 |
13.40 |
前年度比伸び率 |
|
264 % |
29% |
66 % |
(-)36% |
*2000年度~2011年度の累計では日本は4位(7%シエア)1位 モーリシャス (642億ドル)、2位 シンガポール(171億ドル)3位 英国(158億ドル)
●貿易額(億ドル):20年間で貿易額は約16倍(輸出は13倍、輸入は18倍)!
年 |
1991 |
1995 |
2000 |
2005 |
2007 |
2008 |
2010 |
2011 |
2012 |
輸入 |
179 |
318 |
456 |
1,006 |
1,555 |
1,853 |
2,511 |
3,037 |
3,007 |
輸出 |
194 |
367 |
415 |
1,402 |
2,359 |
3,037 |
3,698 |
4,886 |
4,915 |
合計 |
373 |
685 |
1,068 |
2,408 |
3,914 |
4,890 |
6,200 |
7,023 |
7,922 |
収支 |
-15 |
-49 |
-146 |
-396 |
-804 |
-1,184 |
-1,187 |
-1,849 |
-1,908 |
*約20年間で19倍。輸出も大幅に伸びたが、輸入がそれ以上伸びて慢性貿易収支赤字国 *対日貿易額は中国、米国、韓国を下回る。(対中貿易が急増中)
(2011年実績)
国 |
日本 |
中国 |
米国 |
韓国 |
輸出(億ドル) |
56 |
203 |
310 |
55 |
輸入 |
54 |
534 |
210 |
121 |
輸出入合計 |
110 |
737 |
420 |
176 |
●携帯電話台数:
年 |
1999 |
2000 |
2005 |
2007 |
2008 |
2009 |
2010 |
2011 |
2014 |
百万台 |
1.1 |
2.0 |
59,8 |
166 |
286 |
488 |
617 |
791 |
932 |
*インド人口の75%の保有台数 *過去13年間で百万台から9億台以上の増加。 *2014年2月時点での使用者数は9,32億人(約1億台は使用されていない)
●IT産業売上高・輸出推移(億ドル):
年 |
1994 |
1998 |
2000 |
2005 |
2008 |
2010 |
2011 |
2012 |
2013 |
国内 |
0 |
34 |
59 |
60 |
50 |
142 |
171 |
250 |
320 |
輸出 |
5 |
26 |
62 |
236 |
590 |
497 |
590 |
750 |
860 |
合計 |
5 |
60 |
121 |
296 |
640 |
639 |
761 |
1,000 |
1,180 |
*2000年時点での売上高121億ドルが2013年は1,180億ドル
●国防費(億ルピー):約3.3兆円規模(過去10年間で2兆円の増)
年 | 1995 | 1997 | 2000 | 2002 | 2004 | 2009 | 2011 | 2012 | 2013 |
2,686 | 3,528 | 4,990 | 5,566 | 7,700 | 13,170 | 16,441 | 19,300 | 20,367 |
●粗鋼生産量(万トン):2015年に世界2位の鉄鋼大国に
年 |
1990 |
1995 |
2000 |
2005 |
2011 |
2013 |
2015 |
2020 |
万トン |
1,496 |
2,200 |
2,692 |
3,808 |
7,130 |
8,121 |
12,200 |
48.885 |
*2013年世界鉄鋼生産量ランキング:
国 |
中国 |
日本 |
アメリカ |
インド |
ロシア |
万トン |
77,904 |
11,057 |
8,696 |
8,121 |
6,940 |
●穀物生産高:大きな変化がない分野
年 |
1992 |
1995 |
1998 |
2000 |
2005 |
2008 |
2010 |
2011 |
2012 |
百万トン |
179 |
180 |
203 |
186 |
208 |
234 |
232 |
225 |
259 |
*穀物生産高は2億トン前後を推移。自給率は107%であるが、モンスーン次第という リスク。 *人口の7割が農業従事者であるがGDP比率は20%程度(農家数 1.15億世帯)
●労働人口(百万人): 1983年以来17年間で4.67億人の労働人口が増加(2.8倍)
年 |
1883 |
1993 |
1999 |
2001 |
2007 |
2010 |
2020 |
総人口 |
718 |
894 |
1004 |
1027 |
1135 |
1210 |
|
労働人口 |
261 |
336 |
364 |
402 |
395 |
728 |
920 |
*今後10年間(2011-2020年)で1億3千万人の労働人口増加(中国 2,300万人)
●自動車,販売台数(万台):
年 |
2004 |
2008 |
2009 |
2010 |
2012 |
2013 |
乗用車 |
106 |
138 |
195 |
252 |
269 |
250 |
商用車 |
32 |
47 |
53 |
68 |
79 |
63 |
合計(除輸出) |
138 |
185 |
248 |
320 |
348 |
313 |
*乗用車製造が27年前(1983年)の4.5万台から2013年は何と250台 *二輪車製造は世界第二位の1,480 万台(2013年) *2013年輸出:乗用車 59万台、商用車 7.7万台、 二輪車 208万台 *マルチ社は *車種別インド自動車市場の世界ランキング ( 2011年 )
順位 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
国 |
中国 |
米国 |
日本 |
独 |
韓国 |
印 |
伯 |
墨 |
西 |
万台 |
1,842 |
865 |
840 |
631 |
466 |
394 |
340 |
268 |
253 |
*三輪車市場:世界第一位 *二輪車市場:世界第二位 *乗用車市場:世界第十位 *商用車市場:世界第五位 (バス・トラック市場でも世界第五位)